FF好きの教員日記

二十代半ばの教員が、至って真面目にだらだら話します。

信頼感を築けないと向き合って叱れない

どうも、小心者です。

教諭という立場上、叱ることなんて日常茶飯事です。自分のクラスの子が主ですが、他のクラス、学年を叱る、注意することもざらにあります。

 

しかし、自分はまだ、「あわよくば嫌われたくないな」という思いが残ってしまっている新米教師なので、“上手に叱る”ことが出来ません。

ただ、ある程度の信頼をお互いに感じている状態では、しっかりと向き合って心から叱れますし、分かってくれると信じることが出来ます。しっかりと、叱ることで、よりよい関係になることも多くありますし。

 

それくらい、教師にとって、心から叱るって大切なスキルなんです。

 

が、互いに信頼がない顔見知りの子や、初めて見たけど言わざるを得ない状況の子はどうでしょう。

「なんでもない関係でいたいな」という気持ちも勿論ありますが……それよりも大きい「この子の保護者はどんな人だろう」が浮かんでしまうわけなんです。

子供の愛し方は人それぞれ、千差万別いいと思うのですが、中には子供の言葉しか信じていただけない方も多くいらっしゃいます。そうすると、子供との信頼関係がない=その保護者との信頼関係もない。状態ですので、勿論、私のことなど信じれないわけですよね。

それに加え、前述の通り、自分は叱り方が下手くそなんです。それに、突発的に叱る時が、まあ下手くそ。チンピラみたいな叱り方をしてしまいます。口調も荒く…言葉も悪く…駄目ですよね…わかってるんですが…

叱ってしまった日には、後日、プルルル…なんてことも、ありうるわけです。

 

公務員なんて、捏造でもされちゃ、このご時世、簡単に首飛びますからね。

 

それが怖くて、きっちり、叱れない。優しい注意、おどけた注意になってしまいます。一度それをやると、“ああいいのだ“と思われてしまい、悪さも加速する。いい影響なんて1つもないんです。

 

勿論“強く叱る必要がある場面”で、ですよ。いつもは、基本ふざけて注意したり、フランクに話してるので、いいのですが。それを見てしまった時がね。言わざるを得ないので(苦笑)

叱り方を学び、心も吹っ切れられたら、いけるんでしょうけど、なかなか勉強不足です。

 

難しい。

本当に、難しい。信頼関係を築くのは割と得意だと思うので、自分のクラスの子達にはだいぶしっかり叱れるし、子供らも反応してくれるんですよね。まずは、そこからで十分なのかな…と思いつつ、男性教諭なのもあり、厳しくいかなきゃいけないのかなという思いもあり…日々葛藤です。

 

 

今になって思えば、顧問の先生や、持ち上がりの先生の説教のほうが身にしみるのはそういう理屈だったんですよね。信頼関係が為せる技というか、この人が言うならそうなんだろう、しょうがない。と思わせること。思われることが大事なんだと、しみじみ思います。(正直、そういう先生達の説教しか覚えてないですしお寿司)

 

 

これからの時代を生き抜いていけるのでしょうか。強く、なりたいです。