FF好きの教員日記

二十代半ばの教員が、至って真面目にだらだら話します。

コロナ禍での運動会

こんばんは。

まだ新学期は始まってはいませんが、私の気持ちは運動会まっしぐらです。

理由は、お察し下さい(笑)

 

全学年の種目を確認し、調整に入らなければいけないのですが、あまり遅いと練習時間や、計画立てる時間が減るなあと思ってしまったが最後。

本日、早めに各学年に運動会種目を決めて欲しいなどとお願いしてしまいました。(素早く決まった3つの学年素晴らしすぎる)

お願いしたからには、自分の学年も決めなければいけません。

 

全く。

 

 

全く決まっておりません。

5年生は騎馬戦、城落とし。

6年生は組体操。という古い価値観で回っていましたし、コロナ禍に入ってから高学年の運動会というものをまともに見た覚えがありません(笑)

なので、全くの白紙。

 

6年生は、フラッグを使い、曲に合わせてパフォーマンスをする表現種目をやるそうなので、運動系がいいのかなあ、と思いましたが、綱引きしか浮かばず。

 

昨年も綱引きだった、ということと、僥倖の綱引きをしてしまうと、体育のカリキュラムの中に表現運動を確実に組み込まなければいけない、という事実。(表現運動とは、ダンスなどのことです。嫌いです。)

それだけは、避けたい。

どうにかして、運動会の種目として表現運動を取り入れてしまいたい!!!!のですが、上手くは行かず…

 

表現と言っても、要はダンス、組体操、集団行動など、自分の発送が乏しいのも相まってなかなか新鮮なものが出来ません…。

全学年ダンスってわけにもいかないですし、全学年玉入れってわけにもいきません。

となると、集団行動が自分の中では熱いのですが、問題点も多くあがってくるわけです。

一つは、練習量の少なさ。

少ないと言っても、一ヶ月くらいはあるのですが、方針として、運動会前は体育の授業を行いません。適切な運動量を確保、するためです。そうなると、学年での練習量が主になるため、毎回すべての集団で練習をするわけです。勿論、毎回しっかりと合わせられるというメリットもありますが、おぼつかないうちの全体練習など、時間の無駄以外の何物でもないと思うんです(笑)

となると、仕上がる時間も遅くなり、しっかりと練習できる時間も減る。練習量が少なくなる…仕上がりが悪い。と誰も嬉しくない形に(笑)

 

2つ目は、幼さ。

5年生といえども、先程まで四年生だった子たちです。チームワークも、ようやく高まるであろう5月。その時期に、やる価値はあるのでしょうが、それは学級経営や、意識付けが出来てこそだと思うんです。

今回は、誰も持ち上がりではないというハンディキャップがある中なので、余計に時間もかかりますよね。子供の発達段階という意味でも、やはりまだ集団行動という地味で面白みのないものを美しいと感じだり、達成感を味わったりするのは難しいでしょうね。

 

3つ目は、単に自分の知識不足。

自分は集団行動のことをテレビでほえーと見てるだけでした。学年主任が以前おこなったことかあるそうですが、おそらく今回の運動会の主になるのは私でしょう…

全体も動かす中全くゼロから学ぶのは少し骨が折れます。いつかまた、にしたいですね。

 

大きくは3つ。

自分が集団行動を避けたい問題点です。

 

 

とはいっても、運動会はやってきます。

綱引きもいいなあと思いましたが、どうやら他の学年がするそうで。

綱引きとダンス混ぜるとか、綱引きにたどり着くまで集団行動混ぜるとかそういう表現と運動と一体化の種目でもいいなあとは感じましたが、なかなかいいアイデアが思いつきません……ぐぬぬ…。

 

へ、ヘルプ!なにか良い案はないでしょうか?

お助けくだされば、ありがたいです…。